記憶力が無い

プログラミングと室内園芸と何か

AppsScript から Drive のファイルに書き込むときはちゃんと書き込まれたか確認が必要(かも?)

AppsScript はつらいよ。。。 AppsScript から Drive のファイルに書き込む DriveApp を使うことで、 AppsScript から Drive に保存してあるファイルの読み書きができます。 // ファイルの読み書きの例 // ファイルID から ファイルを取得する(xxxx の部分に…

BigQueryテーブルのHOURパーティショニングを使ってみる

https://t.co/vJRqKxEB3lBigQueryのテーブルパーティションがhourlyで切れるようになったぽい。これは超助かる。 pic.twitter.com/ZAlgat4VNC— tama (@mscle11) 2020年9月22日 BigQueryのテーブルのパーティションがHOURでも切れるようになったので試してみ…

AppsScript の JDBC サービスは MySQL 8.0 に対応してないっぽい

AppsScript で Cloud SQL に接続しようとしてハマった話。 AppsScript + Cloud SQL Cloud SQL は GCP のリレーショナルデータベースのサービスですが、AppsScript でも JDBC サービス経由で利用することが出来ます。 Cloud SQL以外でもIPのアクセス元の許可…

Bashでクワイン(Quine)を作る

連休何も予定がなく時間を持て余しているので、Bashのクワインについて考えてみました。 さっきのやつの無駄な部分を除去。このアプローチだとこの辺が限界かな。 pic.twitter.com/6ymbsohpMR— tama (@mscle11) 2020年8月12日 クワイン(Quine)とは クワイン …

Plotly でディスク使用量の Sunburst Chart を作る

Plotly の練習がてら、ディスク使用量を Sunburst Chart で可視化してみました。 Plotlyとは Plotly はチャートの生成等を行うためのグラフィックライブラリです。 今回使用するのは Python のライブラリ (plotly.py) ですが、チャート自体は HTML + JavaScr…

Pythonで標準出力をテストする

Python で標準出力される文字列のテストをすることを考えます。 class Hoge(): def __init__(self, name): self.name = name def hoge(self): print(self.name) 例えば、この Hoge クラスの hoge メソッドをテストするとしましょう。 print にパッチを当てる…

今更Anacondaを使ってみた

モチベーション S3のファイルをHDFSに持っていく場合、これまでは aws s3 cp でS3からローカルにダウンロード hdfs dfs -put でローカルからHDFSにアップロード の手順をやっていました。 単純なスクリプトならこれで十分なのですが、ある程度複雑になってく…

bashで日付のバリデーション

仕事で書いてるときに思いついたものをメモ。 日付のバリデーション bashで日付の文字列のバリデーションについて考えます。 日付のフォーマットが yyyy-MM-dd (4桁西暦-2桁月-2桁日) 形式になっていることを確認したいです。 # OK/NGの例 # OK date1='2020-…

GitHub Packages に npm パッケージを登録してみた

自作のライブラリが npm install で使えるようになると便利だよなー と思い立って、自作の npm パッケージを GitHub Packages に登録する練習をしました。 npm パッケージをレジストリに登録すること自体初めてですが、 npmjs ではなく GitHub Packages を使…

Vimの使い方を覚えようと思う

Vimというか、Vimキーバインドを覚えようと思った話。 これまでキーバインドはEmacs風のものを使ってきましたが、最近ちょくちょくVimできた方がいいよねという状況に出くわしたので、重い腰を上げて覚えようと決心しました。 コピー&ペーストのやり方すらよ…

Vision Elite難民はAliExpressを使え!

Vision Elite は、三菱鉛筆が生産していたボールペンで、私が一番気に入って使っているボールペンです。 President Obama's pen—ready for editing his latest State of the Union draft. http://t.co/GD8K6aq7lH #InsideSOTU, pic.twitter.com/RcreiemdaT— …

Intellij IDEA Ultimate で始めるサーブレット開発もどき

JetBrains Quest begins… #JetBrainsQuest48 61 76 65 20 79 6f 75 20 73 65 65 6e 20 74 68 65 20 73 6f 75 72 63 65 20 63 6f 64 65 20 6f 66 20 74 68 65 20 4a 65 74 42 72 61 69 6e 73 20 77 65 62 73 69 74 65 3f— JetBrains (@jetbrains) 2020年3月9…

BIツール比較(Metabase・Redash・Superset) データソース偏

最近、本業の方ではBigQuery + RedashによるBI環境構築をやっていたりします。 Redash*1はなかなかよくできたツールですが、 それなりに触ってみるとイケてないところに気が付くこともあります。 Redash以外に使えそうなBIツールがないか探したところ、Metab…

GitHubのブラウザ編集時にEmacsキーバインドを使う

Web

GitHubには、リポジトリにあるファイルをブラウザ画面から直接編集する機能があります。 GitHubのブラウザ編集画面 この画面では、ファイル形式に応じて文字にスタイルが適用されます。 編集内容のプレビューもできます。 私はこの機能を使って、マークダウ…

carbon-cacheの7002番ポートについて

サーバー監視の勉強始めました。 collectd + graphiteでメトリクスデータを描画するところまでできた。 pic.twitter.com/UCjhZGwink— tama (@mscle11) 2020年3月2日 Graphiteの設定をしていたら、何に使われているのかわからない設定があったので調べてみま…

唐突に猫画像を貼っていく

唐突に猫画像を貼っていく。 これまでに撮ってきた写真はすべてAmazonPhotosにアップロードしてるので、「猫」で検索。 出てきたものを古い順に、適当にコメント付けながら貼っていく。 ① 唐泊の堤防にて(撮影日: 2011年11月11日) 以前住んでいた福岡の、…

netcatでHTTP POSTするときに改行コードでハマった(Qiita記事投下)

Qiitaに記事投下しました qiita.com ニッチなネタですが、これにハマって半日くらい時間を無駄にしました。

ストレージ価格比較(NAS、オンラインストレージ)

Dropboxに課金してしまいました。 課金 pic.twitter.com/niloGXU4Dg— tama (@mscle11) 2020年2月1日 データを失わないために HDDやSSDが故障して大事なデータを喪失した経験はないでしょうか? 私はあります。 数年前、使っていた2TBの外付けHDDが故障してデ…

RaspberryPiをAirPlayクライアントにする

これを使う github.com Shairport Syncとは LinuxやFreeBSD等で動かせるAirPlayのクライアントアプリケーションです。 AirPlayはiPhoneやMacに標準で入っている、ネットワーク越しに動画や音声をストリーミング配信する機能です。 Shairport SyncはAirPlayの…

2020年の目標

2020年はこれをやるぞという宣言。 去年書いた記事はこちら。 blog.ttk1.net 2019年のまとめ 無事に生き延びました。 去年は忙しすぎて、忙しくしていたらあっという間に終わってしまいました。 出来ることが増え、それに比例してやりたいことが増えまくり、…

フラグメントシェーダでフラクタル図形を描画する(Qiita記事投下)

Qiitaに記事投下しました qiita.com シェーダーアドベントカレンダー Advent Calendar 2019の16日目の記事として書きました。 qiita.com

Raspberry Pi(ラズパイ)とWindowsマシン間でネットワークを共有する

ラズパイ電子工作始めました。 Lチカできた pic.twitter.com/m0nwJF4ZvU— tama (@mscle11) 2019年12月18日 ラズパイで電子工作する場合、ライブラリのインストールなどのために、ラズパイ自体をネットワーク接続することがよくあります。 その場合、次のよう…

三角関数を自前実装してみる(前半)

はじめに 三角関数は、大体のプログラミング言語で標準的なライブラリに含まれているため、自前で実装することはあまりないでしょう。 普段何の考えなしに使っている関数ですが、三角関数をプログラム的に計算するにはどうやったらよいでしょうか。 ちゃんと…

GoogleAppsScript(GAS)のスクリプトレット経由でオブジェクトを受け取る(qiita記事投下)

qiitaに記事投下しました qiita.com

Markdownの強調記法の解釈についてちょっと調べた(GitHub編)(qiita記事投下)

qiitaに記事投下しました qiita.com

技術書典6の戦果報告的な何か

私が技術書典の存在を知ってから3回目の技術書典6に行ってきました。 #技術書典 6の戦利品 pic.twitter.com/uP9QcygHhq— tama (@mscle11) 2019年4月14日 技術書典の良いところは、ほかの技術者が普段どんなことに取り組んでいるか知ることができる所だと思い…

XPS 13 (9380) を買った話

2か月くらいは霞を食って生きることにしよう。 pic.twitter.com/DbJZk7jtGP— tama (@mscle11) 2019年2月3日 買ったもの 見た目はこんな感じ New XPS 13 (9380) 4Kタッチディスプレイ CPU: i7-8565U OS: Windows10 Pro メモリ: 16GB ストレージ: 512GB (NVMe)…

2019年の目標

いつの間にか1/4が過ぎようとしていますが、2019はこれをやるぞという宣言。 去年書いた記事はこちら blog.ttk1.net 2018年のまとめ 無事に生き延びました。 昨年の目標と実績 月1でqiita等に何らかの記事を書く 結局書いたのは3記事 ノルマを決めるのは精…

claspでpush先を切り替えるコマンドを書いた(qiita記事投下)

qiitaに記事投下しました qiita.com

A1表記と26進数(qiita記事投下)

qiitaに記事投下しました qiita.com

Copyright © 2017 ttk1