記憶力が無い

プログラミングと室内園芸と何か

三角関数を自前実装してみる(後半)

blog.ttk1.net いつか書いた記事の続き。 前回の記事のおさらい 二分法で三角関数の実装はできた しかし、Python の math モジュールの三角関数の速度には遠く及ばなかった Python の math モジュールの三角関数はどう実装されてるんだろうか Python の math…

Epic テーマ(はてなブログテーマ)の記事の幅を広げる

Web

このブログは、はてなオフィシャルテーマの Epic テーマを使っています。 Epic はシンプルで気に入っているテーマなのですが、記事の幅がちょっと狭いのがイマイチなんですよね。。。 ということで、デザイン CSS の設定をいじって幅を広げてみました。 設定…

AppsScript から Drive のファイルに書き込むときはちゃんと書き込まれたか確認が必要(かも?)

AppsScript はつらいよ。。。 AppsScript から Drive のファイルに書き込む DriveApp を使うことで、 AppsScript から Drive に保存してあるファイルの読み書きができます。 // ファイルの読み書きの例 // ファイルID から ファイルを取得する(xxxx の部分に…

BigQueryテーブルのHOURパーティショニングを使ってみる

https://t.co/vJRqKxEB3lBigQueryのテーブルパーティションがhourlyで切れるようになったぽい。これは超助かる。 pic.twitter.com/ZAlgat4VNC— tama (@mscle11) 2020年9月22日 BigQueryのテーブルのパーティションがHOURでも切れるようになったので試してみ…

AppsScript の JDBC サービスは MySQL 8.0 に対応してないっぽい

AppsScript で Cloud SQL に接続しようとしてハマった話。 AppsScript + Cloud SQL Cloud SQL は GCP のリレーショナルデータベースのサービスですが、AppsScript でも JDBC サービス経由で利用することが出来ます。 Cloud SQL以外でもIPのアクセス元の許可…

Bashでクワイン(Quine)を作る

連休何も予定がなく時間を持て余しているので、Bashのクワインについて考えてみました。 さっきのやつの無駄な部分を除去。このアプローチだとこの辺が限界かな。 pic.twitter.com/6ymbsohpMR— tama (@mscle11) 2020年8月12日 クワイン(Quine)とは クワイン …

Plotly でディスク使用量の Sunburst Chart を作る

Plotly の練習がてら、ディスク使用量を Sunburst Chart で可視化してみました。 Plotlyとは Plotly はチャートの生成等を行うためのグラフィックライブラリです。 今回使用するのは Python のライブラリ (plotly.py) ですが、チャート自体は HTML + JavaScr…

Copyright © 2017 ttk1